いつかはエイジシューターになる 仲村比呂

ゴルフが好きなヘタレゴルファーのブログです

2024-01-01から1年間の記事一覧

混んでるゴルフ場はやっぱり嫌

自分はもともと、行列と人混みが嫌いなので、混むことがわかると、極力そんな場所は意図して避けてきた。 人気ラーメンや、人気アトラクションなど問題外であり、そうまでした混んだ店の中で食べるのもっての他だった。だったら、早朝のすき家で牛丼食べてい…

ゴルフの本質って何だろう。

ゴルフを始めてけっこうの年月がたつ。最近、しみじみと思うことがある。 どうして、こんなにゴルフに夢中になっているのだろうと。 突然だが、ゴルフほど毀誉褒貶があるスポーツもない。作家の村上春樹のように、ゴルフというものを毛嫌いしている者もいれ…

シャフト選びは計画的に

金曜日、答え合わせをすべく、一週間前に買った ローグSTマックスLSのコースデビュー。 もう、二年前に発売されたクラブなので今さらなので、あまり詳しくは書きませんが、 結果として105でホールアウト。 OBは出なかったが、ドライバーはすべて激しく…

はてしなき飛距離を求めて

ドライバーの飛距離のこだわりは、とっくに諦めて悟ったつもりだったけど、やはり、ゴルフ中継とか、いざラウンドに出るとライバルより飛ばないのがどうしても腑に落ちない。心のどこかで納得行っていない。 「飛ばしてナンボ」っていうあるYouTuberの言葉が…

塞ぎ込みの処方箋

このブログは、自分がやっている文章ものの中でも一番気楽で、半分息抜きで書いている。 どうも、小説書きをやっていると、知らず知らずに視野が狭くなり、自家中毒のようになって、心底塞ぎ込むことがある。人と接するのが億劫になり、周りの人たちと、会話…

エイジシュートは幻想か

二週連続でゴルフ。 何と恵まれた環境なのだろう。天気も最高。ゴルフ日和。 しかし、最初の出だし2ホール続けてトリプルボギー。そこで、今日こそ久しぶりに100切りをと思っていたが、心が折れる。 最初の茶店で、軽く一杯。 しかし、不思議なことにそこか…

60°ウエッジは必要か否か

金曜日、この雨の中ゴルフへ。 案の定、ゴルフ場はガラガラ。そして、運がいいことに途中は雨に降られたが、ゴルフ場に着いてみると、曇。 そして、何だか涼しい。かすかに晴れ間も。 これは奇跡だと、同伴者と喜び合っていざスタート。 前後の組を気にせず…

専用コースでアプローチの訓練をする

最近(といっても、1年ぐらい前) 少し車で行ったところに、アプローチ練習場があるのを知った。 その名も東海市にある「BiBiGOLFアプローチコース」 50ヤード以内のホールが16ほどあって、平日だと1,000円で回り放題(複数ボール使用だと少し加算)となって…

ゴルフ打ちっぱなしは模試?

先週までは、久しぶりの100切りを目指して、ゴルフクラブの刷新、スイングの根本からの改良、パター技術の復活と、いろいろ熱心にやってきたのだが、ある程度目処(?)がたって、練習場での練習は一区切りといったところ。 というのも、YouTubeでtera-you …

いにしえの削り出しパターが良い感じに

いつもの岐阜のホームコースに。 9月初めなので、酷暑を覚悟したが朝一番のスタートだったので、割に涼しかった。 それでも、10時を超える頃から猛暑。 結果として、104。 先回のプチゴルフ合宿の成果もあったか、なかったのか。この数年の中でのベストスコ…

プチゴルフ合宿

8月はさすがに暑すぎて、高原にゴルフ合宿に行ってきました。 本当は、暑さもゴルフの内と言いたいところだが、さすがに暑い。 平野のゴルフ場では、きっと身体中が溶けてしまう。 というわけで、名古屋から便が近く、かつ涼しいということで、ひるがの高原…

動画上でも師匠はひとり

前回の記事に少し関係がありますが、 結局、いろいろな動画を見た結果、しばらくは青木翔コーチについていくことにした (レッスン教室とかではなくただの動画上)で。 今は、最近話題になったtera-youさんとか、飛ばしてナンボさんとか、ひぐけんさんとか、…

レッスン動画見過ぎ問題

二日連続で早朝練習。 本当は行く気はなかったのに、つい昨日U-NEXTで青木プロの動画を見てしまい、試してみたくなった。 その内容は、トップから切り返しの時、左手が45°になったところで、左足を蹴り上げるというものだった。ゲストは、ラグビー元日本代表…

やはり最後はパッティングかな

先週のキャンセルを受け、急遽ホームコースに予約。 酷暑の中で回る。 7時台早々のスタートだったので、何とか熱中症にならずにホールアウト。 あともう少し晴れていたら、ダウンしていたかもしれない。 結果は、118。 ドライバーが調子悪く、3発連続のOB…

キャンセルすべきか、天気予報サイトをガン見して

金曜日、二日前まで曇時々晴れ。最高気温32°という絶好のゴルフ日和(暑くない)。 それが、前日の午後一番で天気予報を見ると、曇一時雨。ただし一時間一ミリの弱雨に変わっている。 「まだ出来る」と思っていたが、午後三時に見ると、昼の二時間が、十ミリ…

酷暑日の早朝練習

暑い。 と言っても練習は辞められない。 いつもの練習場に、開場する6時5分前に行く。すでに長打の行列。考えることはみな同じ。 「こんな酷暑の日に、昼に練習なんかやってられるか」 しかし、朝6時に関わらず、風もなく、蒸し暑く。すでに最悪のコンディシ…

ついにユーティリティを買う

先日、Tera-youさんのゴルフレッスン動画を見ているうちに、ユーティリティが欲しくなった。 その動画は、ユーティリティの回で、 「もし入れてなかったらすぐに買いに行ってください。もし、入れてなかったら、あなたのゴルフはまだ始まっていません」とい…

雨の中のゴルフ

雨のゴルフって、ほとんどのゴルファーが嫌いだろう。 ゴルフの日の三日前まえぐらいから、当時の天気が気になってくる。そして、晴れマークがついていると、それだけでうれしくなる。 それが、二日前に曇、一日前に小雨、当日土砂降り。そんなことになると…

エンジョイゴルフが競技指向か

ゴルフを真剣にやっていると、ついいつかは競技に出てみたいと思ってしまう。 それが、いいスコアが出た日なら尚更。 ただし、その目安はやはり90を切るぐらいかな。 といって、毎度コースに出るも、スコアは90どころか100も切れない。 昨日も、いつものホー…

リズムが欠けている

もう少しリズミカルに打ったら? と、ゴルフを始めてからずっと言われていた。しかし、そのリズミカルの意味がわからない。 つまり、ダンスを上手く踊れない人に、いくら「リズミカル」にと言ってもわからないように。 とにかく「スイング自体が固い、まるで…

クラブ使い込み派に負ける

小雨の中のラウンド。 いつものホームグランドで回る。 結果として、106。クラブを丸ごと変えたり、エースパターの選択に悩んだ結果など、まるで関係なくほとんど腕に進化なし。 パターの打ち方に光明が見えたのと、ウッドが当たり出したので良しとするしか…

パター ピン型かマレット型か

マイクラブセッティングがだいたい決まった。 まあ、人からすれば、どうでもいい話だろうけれど。 そもそも、これからエイジシュートを達成するために、一から組み直したセッティング(死ぬまで使う予定で)。あとは、使い込むだけ。 しかし、いったいどれだ…

史上最悪のゴルファーは現れず・・・だが107

先回書いた、史上最悪のゴルファーとともにコースへ。 本当に快晴で、まさにゴルフ日和。 一緒に行った同伴者も、ゴルフ場までの快適なドライブが続きハイテンション。 この助手席に座る史上最悪のゴルファー、まだまだ初心者に毛が生えたレベルなのだが、ま…

練習は上手い人と行きたい

最近、休日になると練習場へ。 朝6時なのに、すでに1階打席は満員。 「みんな、どんなけ練習好きやねん」と大阪弁で言いたくなるほど。 でも、わかります。五月の中旬、練習するにはぴったりの季節。 こんな素晴らしい季節。本当は、毎日コースに出たいのだ…

愛読書だったゴルフ雑誌「choice」は何処へ?

最近、ゴルフ雑誌、練習場以外には、めっきり見かけなくなりました。 少し前には、コンビニや喫茶店の棚には、「ゴルフダイジェスト」、「ALBA」、「waggle」などの雑誌がたくさん並んでいた気がする。 自分は、ゴルフを始めた頃、その中でも月刊、「ゴルフ…

アイアンセットのウエッジか単品ウエッジか

先日のバンカー地獄により、急ぎ対策を迫られた。 来月も同じコースが待っている。 「このままでいいのか」。 そして、例のごとくゴルギア道楽の血が・・・。 これまで、ずっとキャロウェイの単品ウエッジで、52° 56° 60°を使ってきたのだが、 これは結局、…

まさか、冗談でしょう・・・121

4月花粉が舞う中、いつものホームグランドのゴルフコースへ。 うららかな春の陽気。 快晴。 ほぼ無風。 新型秘密兵器持参(チッパー) 気が合う同伴者。 つまり、完全な状態で迎えた当日。 それなのに、スコアはまさかの121。 前半64(IN スタート)後半57 …

打ち放題でヘトヘトに

暖かくなり、いつもの練習場にて、1時間半の打ち放題を申し込む ただ、まだ四月なのに温かいを通り越して暑い。 それなのに、丸首のセーターを着てきてしまたった。百球打つ頃には汗だくに。 仕方なくセーターを脱いでTシャツ姿に。 ただ、鏡に映った姿、ひ…

近所のゴルフレッスンスタジオに

春 打ちっぱなしに行くも、まったく当たらず。下手になっているのかも。 ついに、YouTubeやレッスン本で学ぶのを諦めて、個人レッスンを受けてみようと思って、ネット検索。 すると、近所に新しくレッスンスタジオ(個室練習場)が出来たのを発見。 …

果たして邪道なのか、チッパーを買う

春が近い。 この一年悩まされてきた個人的な問題も解決しつつあって、ゴルフに行きたくてうずうずする。 本当は、春は毎日でも行きたいけれど、仕事もあってそうは言っていられない。 その前に、もうちっと腕を上げなくては。 というわけで、自分の欠点を振…